新校歌制作チームメンバー紹介その5

新潟県私立長岡英智高等学校
-創立20周年記念事業-
新校歌プロジェクト


新校歌制作のメンバーその5!!紹介します♪


AikoFriendsを立ち上げたのは2018年

上の子が突然変異と言われ染色体異常を持ち生まれました

その後下の子が生まれて数年経ち

自分ができる事で何かできないかな

普段の演奏活動以外に何があるかなと考えたどり着いたのは

”音を楽しむ!それが音楽♪”


幼い頃から耳にし歌ったり踊ったり、自然と触れていた楽しさをもっと広げ、自分らしさを表現する事、型にはめず、まずは自分なりに楽しめたら良いのではないか

将来的にどんな職業に就くかわかりませんが、まずは自由に表現

良い形が見えてから決まり事を知って行く

躓いても立ち上がりやすく前向きに強く考えられるのではないかと思っています

仕事はどこも同じだと思います

もし音楽の仕事をするならば、楽しいと言える現場ばかりでは勿論ないですが、音楽の本質はやっぱり仲間と楽しむ事、そうすれば表現や知識は自然と身につき学びたいと言う意欲が生まれてくるのではないかと、そう感じています

まずはやってみよう!

誰よりも転んでばかりの人生の私が思う事であり

そして辛く苦しくても明日が来てしまう事も、割と経験豊富ですw

それでも落ち込んだり、人のせいにしたくても、結局何も生まれない

自分を責めすぎて閉じ籠っても何も解決しない

暗闇の中でもがいて苦しんでも、悲しいかな見つけてもらえず、誰も助けてくれない

心無い一言に押しつぶされそうになる


無理して笑う必要はないですが

願わくば今日より明日の自分の為に

純粋無垢な頃の様には難しいですが、自分の為がまた人の為になり輪が広まればと

理想論ですが

温かい輪が広まればと思い、小さな団体AikoFriendsを続けております

理想ばかり偉そうに書いていて、子育ては常に行き詰まり子ども達に教えてもらう日々ですw



オカンドラマー渡邉愛子


5歳からピアノを始め14歳でドラムに出会い18歳で甲陽音楽学院に入学

江森文男氏、馬詰のりあき氏、多田明日香氏に習う

卒業後多田明日香氏、宮川彪氏に師事

19歳からローディーとして様々な下積みを経験し20歳から演奏活動の幅を広げる

長年三木楽器講師を勤め、Fucciミュージックスクール講師、地元音楽教室講師としてレッスン活動を行う傍ら、様々なジャンルを幅広く熟すドラマーである

障害を持つ子と出会い二児の母となり2018年に立ち上げた団体Aiko Friends代表務め、地元豊中市子ども向けイベント、幼稚園、保育園公演、児童発達支援センター、敬老会、芸術鑑賞会企画運営を行う

2024年より大阪音楽大学・大阪音楽大学短期大学部ポピュラーインストゥルメント・コース、ドラム講師として指導を行っている。


AikoFriends「音を楽しむ!それが音楽」

音を楽しむ!それが音楽♪ 大阪府豊中市を中心に活動中。 音楽を通じて世代問わず様々な表現ができるイベントを企画・運営している団体です。 YouTube 「AikoFriends代表チャンネル」 「こどもたちが主役のジャズ演奏会」 コロナ自粛期間中からスタートした「お家でライブ」 様々なお店様から配信している「お店でライブ」 YouTubeチャンネル登録よろしくお願いいたします。

0コメント

  • 1000 / 1000